△50mDEMから作成した新潟県津南町付近の河岸段丘.
(可視化ツールにはMicroAVSを使用)

ASTER GDEM から作成したジブラルタル海峡の地形段彩図.

ASTER GDEM から作成したイスタンブル周辺の地形段彩図.
memo:紀元前〜4世紀はビサンチウム(古代ギリシャのポリス)→4世紀〜1453年コンスタンティノープル(東ローマ帝国の首都)→1453〜1930年オスマン帝国の首都→1930年トルコ成立,でも首都は別のとこにあるアンカラ…図中下部の東西にスジっぽく見える地形は,頻繁に大地震を起こす北アナトリア断層の断層地形です.

ASTER GDEM から作成したイスラエルの地形段彩図.
memo:地上の最低地点(-418m)である死海周辺が深い谷のように表現されています.死海はアフリカ大地溝帯の一部であり,図中の南北方向に地溝が伸びている様子が俯瞰できます.

基盤地図情報10mメッシュ標高 から作成した北アルプス北部の地形段彩図.
memo:日本三霊山の一つである立山(3015m),「北の俊英」である剱岳(2999m)などからなる立山連峰及び,白馬岳(2932m),五竜岳(2814m),鹿島槍ヶ岳(2889m)などからなる後立山連峰が含まれる地域です.

基盤地図情報10mメッシュ標高 から作成した北アルプス南部の地形段彩図.
memo:立山連峰から続く稜線には薬師岳(2926m),黒岳(2986m),鷲羽岳(2924m)といった峰が座し,「北アルプスの盟主」と称される槍ヶ岳(3180m),穂高岳(3190m)を経て,北アルプス唯一の活火山である焼岳(2455m)へ続き,最南端の乗鞍岳(3025m)に至る.黒部五郎岳(2840m)付近から西部岐阜県側では笠ヶ岳(2897m)を経る稜線が南西へ伸びています.一方,東部長野県側には常念岳(2857m)を主峰とする常念山脈が南北に伸びており松本平と上高地を隔てています.

△Adobe Flashで作成した「Digital Image CUBE」.各面に表示されている画像は,富士山及び周辺(LANDSATトゥルーカラー画像),東京(LANDSATフォルスカラー画像),霞ヶ浦周辺(LANDSATナチュラルカラー画像),妙高山(陰影起伏アナグリフver),甲斐駒ケ岳(写真),谷川岳一ノ倉沢の6つです.
 
うまく表示されない場合はFlash Player10以降をインストールしてください.
最新版のFlash Playerはこちら


△八ツ場ダム建設予定地について,基盤地図情報10mメッシュ標高 から作成したDEMをArcSceneを用いて鳥瞰図にしたもの.八ツ場ダム建設後のダムサイトの高さに等高線を引いてみました.

GLCFが提供しているLANDSAT ETM画像から作成したソルトレークシティ周辺のフォルスカラー画像.格子状の道路網や世界最大の露天掘り鉱山ビンガムキャニオンが目立つ.

GLCFが提供しているLANDSAT ETM画像から作成したエーレスンド海峡のトゥルーカラー画像.西側にはデンマークのコペンハーゲン国際空港があり,東側のスウェーデンとは鉄道・道路橋であるエーレスンド・リンクで結ばれている.全ての交通手段が集まっている要所.
長野県東部及び群馬県西部における地質図とLANDSAT画像の同期表示
GSIが提供する1/20万シームレス地質図GLCFが提供しているLANDSAT ETM画像から作成したナチュラルカラー画像を,ZOOMAで2画面同期表示したもの.ZOOMAの閲覧にはZOOMA ViewerとFlashPlayerが必要です.ZOOMA Viewerのダウンロード並びに操作方法はこちら